現在配布されているWindows8.1Previewでも同様かと思ってましたが、先日あれ?と思って、うっかりキャプチャーリングし損ない、UpdateをキャンセルしてからしばらくFlash PlayerのUpdateがでてなかったのですが、今日、Windows8.1を起動したら、いきなり今までのようなFlash PlayerのUpdateの画面が...
ということで、まだWindows8.1Previewという段階なので今後さらにどうなるか?わかりませんが、とりあえず現在配布されているWindows8.1Previewでは、UpdateもAdobeサイトから行うようでしたのでご紹介です。
手順は従来通り。
1) Updateの画面がでたら、"ダウロード" をクリックします
2) アップデートの案内が表示されますから、さらに "ダウンロード" をクリック
3) Adobeのサイトが表示されたら、"今すぐアップデート" をクリックします
4) 画面下部に、"実行"、"保存"、"キャンセル" のボタンがでてきたら、そのまま "実行" をクリックします
5) Flash Playerのインストーラーが起動したら、"同意しました" のところにチェックを入れて、"インストール" をクリックして、あとは終了まで待つだけ。
流れとしては特別変わったところではありませんが、Windows8の時にUpdateはすべてWindows Update経由になったはずなのに、また従来通りの方式にかわっているということで、ご紹介させていただきました。
コントロールパネルから確認すると、当然ですが、ちゃんとバージョンアップも出来てました。
ただし、Adobeのサイトに、Windows8.1のPCでアクセスすると従来通りの表示で、Windows8に対して、直接提供がないといった案内のまま。また、Windows7などの旧バージョンで、Adobeサイトにつないでみても、対応OSには、まだPreviewだから当然なのか、Windows8.1Previewはありません。
っていうことで、今後の動向が注目されるところです。
【関連する記事】
- Windows8.1へのUpdateをお忘れなく!
- Windows 8.1への移行期間は、2016年1月12日まで (再)
- Windows8は、24か月以内に、Windows8.1へアップデートしないとい..
- Windows8.1への移行期間は、2016年1月12日まで
- "PCのリフレッシュ" をしたらアプリがなくなってしまった
- ファイルの関連づけを変更し、起動するプログラムを変更する【Win8】
- Windows8のスタートボタン
- 無償で入手したMedia Center Packを再インストールする
- 背景の設定【Win8.1Preview】
- Windows8.1 Previewをインストールしてみる