勝手に何かコピーしてペーストしてもいいんですが、使う場所によっては著作権などのからみもあって利用できないケースもあったりする。かといって、長文を思いつくままに入力するなどというのは結構大変です。
そんな時に利用できるのが、Wordのサンプルテキスト。
例、
=rand(5,10)
と入れると、サンプルテキストが入力できます。上記の例で言えば、10行のテキストを含む段落が、5つ分挿入される形になります。

私もこのWebページでWordの操作方法を説明する際、このサンプルテキストを入力して画面のキャプチャーをとったりしますが、この技、一太郎にはなかったりするので、なにかほしいな?という時には非常に重宝です。
"rand.old()" とか "lorem()" などというのもあったんですね。
バージョンを問わず利用できる機能なので覚えておくと便利ですね。
<参照>
・サンプル テキストを Word の文書に挿入する方法
【関連する記事】
- メモ帳の自動保存機能が、通常バージョンに展開!
- ショートカットキーで、画像を選択する
- Office の基本操作 2023-06-1 Word の画面に画像を挿入したら..
- Word のデータが Kindle アプリで読めるようになる!
- Word に新たなショートカットキーが追加。Zoom機能がさらに身近に!
- テキストのみ貼り付けるショートカットが Word で利用可能になります
- Mac 版 Office Insider Beta Channel 更新情報
- "Smart Save Reminder" で保存し忘れを未然に防ぐ機能が追加さ..
- Windows 版 Word に追加される新たな機能「トランスクリプト」
- Microosft Word で作成された年賀状を開くと「Microsoft W..