2013年05月29日

SkyDrive の制限事項

容量的なものというより、アップロード時のファイルサイズなどSkyDriveを利用する上での制限について確認してみました。

・容量:7Gb(無料版)
・アップロード可能なファイルサイズ:
Webブラウザから: 300Mb/1ファイル
スマートフォンから: 100Mb/1ファイル
デスクトップアプリから: 2Gb/1ファイル

ってとこまではいいとして、気になったのは....

ファイル名に使用できない文字
(FAQサイトより引用)
ファイル名が空白文字で開始または終了せず、ピリオドで終了せず、次の文字が含まれていないように、ファイル名を変更します: / \ < > :* " ?|

ファイルまたはフォルダーには、次の名前を使用できません: AUX、PRN、NUL、CON、COM0、COM1、COM2、COM3、COM4、COM5、COM6、COM7、COM8、COM9、LPT0、LPT1、LPT2、LPT3、LPT4、LPT5、LPT6、LPT7、LPT8、LPT9

ファイルへのパス
"ファイル名を含むパス全体の長さは 255 文字"(FAQサイトより引用)という制限があります

フォルダ分けしすぎてあまり階層を深くしないように注意する必要もあるし、ファイル名で利用できない文字なんかにも注意が必要ですね。

なお、サービスに接続できないなどの場合には、以下の状態の確認を利用して現在ご利用のアカウントでのサービス自体が利用可能な状態かどうか確認してみるといいでしょう。

SkyDriveのサービスの状態を確認

Windows8を利用するようになると、SkyDriveも利用する機会が増えるかもしれませんが上手に利用したいですね。

<参照>
まだ知らない人のためのSkyDrive入門
SkyDrive の同期に関する問題のトラブルシューティング
SkyDrive へアップロード可能な ファイルサイズは?

posted by クリック at 22:01| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック