
これまでもいくつか見てきたように、Word2007から大幅にインターフェースが変わっているせいか、このダイアログを表示する方法が今ひとつこれまでと慣れ親しんだ方法となっているためわかりづらいようです。

行グリッドの表示・非表示
これについては、リボンの表示タブを開くと、"表示/非表示"のところに"グリッド"という項目があるのでこちらにチェックを入れれば、行グリッド(印刷レイアウト表示モード時に表示される横線)は表示されるようになります。

図形描画に便利な文字グリッドの表示と詳細設定
こちらについては、リボンの挿入タブを開いて、いずれかの☐や○などのオブジェクトを選択するか、新しい描画キャンパスを選択すると、リボンのところが、"描画ツール"の"書式"設定に変わりますので、こちらの"配置"のところから、"配置"のドロップダウンリストボックスを選択すると、"グリッドの設定"というメニューが表示されますので、そちらより同様のダイアログを表示させることが可能になります。
【関連する記事】
- Word で「白紙の文書」を開くと、フォントサイズや行間が広い
- Mac 版 Office Insider Beta Channel 更新情報
- アップデート後、更新前のバージョンで作成した Word 文書内の表のレイアウトが..
- Word の差し込み印刷の際に作成したアドレス帳を一覧で印刷したい
- Word のデータをPDFにエクスポートすると、「このファイルを開くアプリケーシ..
- Outlook や Word などが入力時に終了してしまう
- ワンクリックでアクセシビリティの問題を解決!【Word】
- Office の基本操作 Vol.2024-08-1 ディクテーションとトランス..
- Word で Copilot を活用する
- 表組操作がより簡単に 〜 Word for the web