2013年04月13日

スタート画面のSkype(タイル)をクリックするとMicrosoftアカウントへのログインの画面がでて、今まで利用していたアカウントでサインインできない

Windows8起動時に、ローカルユーザーでサインインしている場合、スタートUIのSkypeのタイルをクリックすると、Microsoftアカウントへのサインインの画面が表示されます。

20130413-1.jpg

こちらのSkypeについては、Microsoftアカウントでしかサインインができないため、Microsoftアカウントをお持ちでない場合、あるいはローカルアカウントでSkypeを利用したい場合などは、デスクトップ版のSkypeを別途インストールして、デスクトップにあるSkypeのアイコンから起動するなどしてサインインする必要があります。

もしスタートUIの画面のSkypeをクリックして、サインインの画面が出てしまったら、"ALT" + "F4" にて一旦終了し、デスクトップに移動するなどして、Skypeを起動します。

デスクトップ版のSkypeが未導入の場合には、"Skype for Windowsデスクトップ" を以下のところからダウンロードし、インストールしてご利用ください。

Skypeのダウンロードページ

Windows8にて上記サイトにアクセスすると、"Skype for Windows8をダウンロード"というボタンがありますが、こちらではなく、さらに画面下部にある、"別のバージョンを選択" のところから "Windowsデスクトップ" のところに表示されている、"Skype for Windowsデスクトップについては、詳細はこちらをご覧ください" のところからダウンロードを行ってください。

posted by クリック at 09:14| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows8/RT8 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック