2007年03月01日

行または列幅の表示(数値)が名前ボックスに表示される

Excelの画面Excelを利用して、行または列の幅を変更する際、行番号間あるいは列番号間にマウスを合わせてドラッグするなどにより幅の調整をしますが、その際に表示される行・列幅の表示される場所が、デフォルト(既定値)であれば、通常ポップアップのコメントのような形でマウスのそばに表示されます。
Excelの画面
これが本来行列番号が表示されているはずの、"名前ボックス"に表示されるようになってしまうことがあるようです。この場合以下のところを設定することで改善されます。

ユーザー設定ダイアログ
これで元通りポップアップで表示されるようになります。
1)ツール>ユーザー設定>オプションタブ と開く
2)"その他"にある、"ツールバーにボタン名を表示する"にチェックを入れます
ラベル:EXCEL
posted by クリック at 19:28| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(1) | Excel | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

セルの行幅・列幅が表示されない(Excel2007の場合)
Excerpt: Excelでは、行番号あるいは列番号の境にマウスを乗せてクリックすると本来であれば行幅あるいは列幅がきちんと表示されるはずです。 Excel2003まででも、こうした本来表示されるべきものが表示され..
Weblog: パソコンのツボ ~Office のTIP
Tracked: 2008-09-04 22:45