2007年02月01日

Excel2007でのプログラムの関連付け

Excel2003など古いバージョンが入っている環境に、Excel2007をインストールして両方利用できるようにインストールした場合、Excel2003まで利用されていた、〜.xls形式で保存されたファイルを、ダブルクリックして開こうとしてもExcel2007でしか起動できなくなってしまいます。Excel2003を起動してから"ファイル>開く" としてファイルを指定して開く分には問題はないのですが、ファイルの関連付けがExcel2007になってしまう関係上、ダブルクリックではExcel2003では開けなくなります。
Excelファイルを旧バージョン形式で保存今回試しにフォルダオプションを開いて、ファイルの関連付けを変更して見ましたが、そえでも変更はできませんでした。ちょっと今後も検証してみることに。

2007にバージョンアップするべきか(Excel上級最終回)

<Excelの拡張子>
Excel97-2003 ----> 拡張子 〜xls
Excel2007 ------> 拡張子 〜xlsx

旧形式のファイルもExcel2007の互換モードで起動するExcel2007の場合、XMLという技術をベースしたファイル形式が採用されていて、加えてそのデータがzip圧縮されるようなしようになっています。ここが従来のXLS形式のファイルと違うところのようです。ですから、Excel2007で作成されたファイルをExcel2003などで開いた場合には、ファイルコンバーターの小ウィンドウが開いて、その後表示されるようになります。ご利用のバージョンによってはマイクロソフトのHPからファイルコンバーターをダウンロードする必要があるようです。

Excel2007について、まだまだ出たばかりのソフトだけにいろいろありそうです。

Excel2007はこう変身した!

以前のバージョンの Excel で Office Excel 2007 ファイルを使用する



ラベル:Excel2007 Excel2003
posted by クリック at 17:39| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | Excel | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック