2007年01月20日

Quick起動ツールバーからデスクトップの表示アイコンを削除してしまった

WindowsのQuick起動ツールバーにいたはずの"デスクトップの表示"アイコンを誤って削除してしまったような場合、以下の手順で再度作成することができます。この操作自体は、今回WindowsXPのところに掲載しましたが、WindowsXPに限らず、他のバージョンでも同様です。

1)メモ帳を起動
2)テキストで以下の内容を記述

[Shell]
Command=2
IconFile=explorer.exe,3
[Taskbar]
Command=ToggleDesktop

3)ファイル>名前をつけて保存 にて "Desktop.scf" とファイル名をつけて保存
4)出来上がったファイルを、クイック起動ツールバーにドラッグします

<参照>
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#95

参考までに言うと、〜.scf という拡張子のついたファイルは、Windows Explorer CommandというWindowsのシェルである"エクスプローラ"に特殊な命令を実行させるためのファイルに付けられる拡張子。スタートメニューに入っている「エクスプローラ」も同様の形式のもの。

ちなみにエクスプローラーの内容は以下のようなもの


[Shell]
Command=2
IconFile=explorer.exe,1
[Taskbar]
Command=Explorer

上記内容を同様にメモ帳に作成して、ファイル名を〜scfとしてあげるとExplorerを実行するための特殊なショートカットのようなものが出来上がる。
posted by クリック at 09:21| 東京 ☁| Comment(1) | TrackBack(0) | WindowsXP | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
WindowsVistaでもテキストで入力するものはほぼ一緒ですが、利用するアイコンの設定がちょこっと異なります。

WindowsVistaでは、デスクトップを表示するアイコンは、imageres.dll内の"104"となっているようなので、Windows Vistaの元通りのものであれば、上記の行のうち、"IconFile="のところを、

IconFile=imagres.dll,104

のように変更します。
Posted by クリック at 2008年07月14日 11:19
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック