いろんなところで取り上げあられていますが、一応備忘録として取り上げてみました。
いろんなケースがあるようなので今回はごく一般的な対処法。デバイスマネージャーからネットワークアダプタのプロパティを開いて、電源の管理の所を調整する方法。以下にあるように "電力の節約のために、コンピューターでこのデバイスの電源をオフにできるようにする" のところのチェックをはずすというもの。


もちろんこれだけが解決策でもないため、あくまでも対策の一つとして。NECや東芝などのメーカーサイトでも紹介されております。
また、スリープから復帰できずにフリーズしてしまうと言うのも多々あること。こちらについては次回ご紹介させて頂きます。
<参照>
・Windows 7でスリープから復帰後インターネットに接続できない場合の対処方法
・スリープまたは休止状態から復帰した後に、ネットワークに入れない場合(有線LAN)<Windows Vista(R)>
【関連する記事】
- TLS1.0/ 1.1 が既定で無効化
- Windows の基本操作 Vol.2023-08-2 メモ帳のヘルプって見たこ..
- エクスプローラー の "クイックアクセス" をリセットする
- 2023年にサポートが終了する製品およびすでにサポートが終了した製品
- Windows の基本操作 Vol.2023-05-1 ストレージセンサーを利用..
- Windows の基本操作 Vol.2023-04-2 ペイント 〜 Windo..
- 「メール」アプリから、「Outlook for Windows」へ 〜新しい「O..
- 「メール」アプリから、「Outlook for Windows」へ 〜新しい「O..
- Windows の基本操作 Vol.2023-04-1 ディスクのクリーンアップ..
- Snipping Tool の録画機能が通常バージョンにて使えるようになりました..