2006年12月27日

WindowsXPでおきるエラー678

フレッツADSLやBフレッツの回線を利用している方で、PCにフレッツ接続ツールなどのソフトを導入しているWindowsXPマシーンでおきる"エラー678"。

この"エラー678"というエラー、どこでどういった理由で起きるエラーかどうかが一番漠然としない内容のもので、単に"リモート・コンピューターが接続要求に応答しなかったことを意味する"(HotWiredJapan 2002/5/28 より)もの。

このHot Wired Japanの記事を読んでな〜るほどってな感じでしたが、今度遭遇したら一度その記事に出ていた対処法を試してみることに。TCP/IPをリセットすることで解決するなら試してみる価値はありそうです。

1)スタート>ファイル名を指定して実行 とひらいて "cmd" と入力し、エンター
2)コマンドプロンプトの画面がでたら、"NETSH INTERFACE IP RESET LOG.TXT" と入力して、エンター
3)その後PCを再起動

といった手順らしい。この"NETSH INTERFACE IP RESET LOG.TXT" プロバイダーによっては、この辺の情報も提供しているところもあるようです。

エラー678が出てインターネットに接続できない(WindowsXP)

もっともWindowsXPであれば、そうした外部のツールを利用せずにOSの広帯域にて設定する方が安定して利用できるんでしょうね。

<参考>
謎のブロードバンド接続エラー「678」、原因はPPPoEのバージョンか(HotWiredJapan)

ついでに、netshというコマンド。以下のような使い方もできるみたいです。
netshコマンドって使い方次第では結構便利かもしれません。

ノートPCのTCP/IP設定を簡単に切り替える方法


posted by クリック at 15:12| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | WindowsXP | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック