2012年11月01日

Internet Explorerが起動できないあるいは接続に時間が異常にかかる

Internet Explorerを起動しようとすると、ページの途中まで出て全く動かなくなってしまい "動作を停止しました" となったりするケースがあります。
一般的には以下のトラブルシューティングを参照して確認してみていただければ、いいと思いますので、以下のサイトをご参照ください。最近のケースでは、Flash Playerのアドオンが正常に動作しなくなって、IEが起動できなくなってしまうことが多々見受けられます。そんな場合、FireFoxやGoogleChromeなど他のブラウザがインストールされていれば、そちらを起動した場合に正常に動作するか確認するのも、ソフト側の問題なのかを切り分けするひとつの方法です。

初心者でもわかる! IEトラブルおすすめ対処法

一応上記サイトにもありますが、まずは簡単な問題の切り分けとして以下の方法でIEが起動できるようになるか試して見てください。

1)キャッシュの削除、IEのリセットを試してみる
ツール>オプション と開いて、"インターネットオプション"の画面を表示させます。
詳細設定タブを開くと、"リセット"ボタンがありますので、こちらをクリックします。

2) IEをアドオンなしで起動してみる
スタート>すべてのプログラム>アクセサリ>システムツール と開いて、"Internet Explorer(アドオンなし)" とクリックします。

正常に動作する場合:何らかのアドオンが要因なので、一旦すべてのアドオンを無効にして、何が要因か確認します。
ツール>アドオンの管理 と開いて、"すべてのアドオン" に設定を変更しブラウザを再起動。起動できたら、アドオンの管理を開いて、1つづつ有効無効を切り替えて、何を有効にしたときに不具合が発生するか確認します。

問題が確認されたら、アドオンを削除して、インストールしなおしてみてください。

3)PCをネットワークとセーフモードで起動しIEを起動してみる
セキュリティソフトなどIE以外のものがネットワークのアクセスをふさいでいたりする場合には、一度セーフモードとネットワークで起動してみて、動作を確認してみます。
セキュリティソフトが原因の場合、ネットワークーとセーフモードでも接続できないケースもあります。場合によっては、一旦完全に削除して、再度インストールしなおしてみる必要があるかもしれません。


<< 最近よく聞く事例 >>

【症状】
ブラウザを起動したときのトップページ(ホームページ)をYahooなどに設定している場合、Flash Playerのアドオンが正常に動作しなくなると、応答なしになってブラウザがキチンと開けなくなってしまう。
あるいは "動作を停止しました" となってしまう。

【対処法】
1) この場合、一旦先ほども書きました、IEをアドオンなしで起動し、Yahooなどに接続したときに問題なく動作するかどうか確認します。
2)起動できれば、アドオンの管理を開いて、Flash Playerのアドオンを無効にして起動してみます。
3) 起動するようであれば、一度以下のAdobeのHPから、Flash Playerの削除ツールを実行して、削除。
4) その後ブラウザを起動し、AdobeのHPより、新たにFlash Playerを再度インストールしてみます。

<参照>
Flash Player Help / Flash Player をアンインストールする方法
Adobe Flash Player

posted by クリック at 23:27| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | Internet Explorer | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック