それまでになかった、日本語入力のON/OFFを切り替えるボタンがついていたんですね...

上記は従来の見慣れたATOKツールバー。これもWindows8のデスクトップ上で表示させたもの。この部分を見る限り、"日本語入力オン/オフ" といった項目は見当たりません。

ですが、上記にあるように何かしらアプリを立ち上げたりすると、これが表示され、以降はデスクトップ上でもきちんと表示されます。
日本語入力のオン/オフは、普段は、"半角/全角"キーでやってましたが、通常言語バーが表示されないWindows8になって、タスクバー上に "日本語" としてしか表示されない不便さもありましたが、あえて通常表示されない言語バー/ATOKツールバーを表示させると発見もあるもんですね....単語登録の場合にはやはりATOKツールバーが表示されてないと不便ですから...
ちなみに、言語バーの表示・非表示は以下の部分で設定を変更します。

私だけかもしれませんが、まだお気づきになっていない方。
是非一度ご確認になってみてください。
ATOKのツールバーが表示されません。windows10は、今のところATOK2012に対応していないのですか?JUSTSYSTEMのHPを見ても、よくわかりません。PCにお詳しそうなので、お訊ねしますが、ツールバーを表示させる方法をご存じありませんか?
コメントありがとうございます。
Windows 10 をご利用とのことですね。
Windows 7までと、Windows 8以降ではちょっとこのあたりの操作方法が違うので、Windows 7のPCを使っていた方が、Windows 10 になったりすると、戸惑われるかもしれませんね。
以下の富士通のサイトに詳しく出ていますので、そちらを参考にしてみてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=417&PID=8810-8289
またATOK2012ですが、Windows8の段階でパッチを当てないといけなくなっているようなので、最低限最新の更新プログラムをインストールする必要はあるようです。ただし、Windows 10 にも対応はしているようです。
http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=051710