このバージョンアップに伴い、Windows Liveメールも、"Windows Liveメール2011" から "Windows Liveメール2012" へバージョンアップ。
早々にWindows8に導入してご利用の方もいらっしゃるかと思います。またこれから導入しようとされる方もいらっしゃるかもしれません。
で、ここで注意が必要です。実は、現在配布されているWindows Liveメール2012は、Windows8 RTM版上では、文面上での日本語入力ができないという不具合を抱えています。(2012年8月30日現在)
件名などの所では正常に日本語入力が可能ですが、肝心な文章を入力するところで日本語入力が出来なくなってしまいます。


でいくつかのパターンで検証してみました。
Windows8Pro(RTM/32ビット版)+MicrosoftIME
Windows Liveメール2009 : 問題なし。正常に文面入力可能
Windows Liveメール2011 : 文面入力不可
Windows Liveメール2012 : 文面入力不可
Windows8Pro(RTM/32ビット版)+ATOK2012
Windows Liveメール2012 : 文面入力不可
Windows8Enterprise(RTM/64ビット版)+MicrosoftIME
Windows Liveメール2012 : 文面入力不可
Windows8ReleasePreview(32ビット版)+MicrosoftIME
Windows Liveメール2012 : 問題なし。正常に文面入力可能

ということで現在のところ、設定で治るものでもないようなので、Microsoft 側の対応待ちってことになります。ちなみに、現在配布されているバージョンは左の通り。
当面はメモ帳などで文書を作成して、コピー&ペーストってことに。
【関連する記事】
- 新しい Outlook for Windows がついにリリース!(続報)
- 新しい Outlook for Windows がついにリリース!
- 新しい Outlook を利用する上で注意すべき点
- @Nifty のメールサービスが一新! ご利用方法によっては注意が必要
- OCN のメールサービスご利用の場合にはご注意を!
- Gmail にメールが送れない/Gmail にメールが届かない
- プロバイダーから、メールボックスの容量が足らないという注意のメールが届いた
- Thunderbird でメールの削除ができない
- Microsoft Outlook で Gmail を使用するにはアプリパスワー..
- Microsoft Outlook などで、Yahooメールにログインできない
Microsoft Community(旧称:Microsoft Answers) にて、一つの対応方法が出ておりました。ただし、これで切り替えないといけないということ自体も問題でもあるので、引き続きソフト側の対応を待つ必要はありそうです。
当面の対策として... MS-IME、ATOK2011 ともに正常に機能しておりました。
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_8-windows_programs/windows8livemail%E3%81%A7%E6%9C%AC%E6%96%87/be87aa5d-24d6-4800-97e7-012908ebf810
この不具合については、ぜひ修正プログラムをインストールしてみてください。