先週の土曜日 8/18に配信された定義ファイルの関係で、McAfeeをご利用の方々がインターネットにつながらないという症状が発生していました。
まだ対処されていない場合には、現在も継続中かもしれません。
対処法としては、基本的には、McAfee自体の入れ直しが必要になります。
有線、無線を問わずルーター配下でPCをご使用であれば、
1) PC起動時にF8キーを連打して、詳細ブートオプションの画面を表示
2) セーフモードとネットワーク を選択して、Enterで進みます
この状態であればインターネットにはつながるはずです。通常モードで単純にファイアーウォールのみ無効にしても接続は出来ませんでした。
この状態で、McAfeeのホームページから削除ツールを利用して削除してから、再度ダウンロードしていれなおすか? あるいは直接McAfeeをダウンロードして入れ直しをすることになります。
削除しなくても、直接McAfeeのダウロードページに移動してログインしたのち、インストールを開始しても、順番としては、インストーラーが起動して、既存のMcAfeeを削除。その後PCの再起動を求められるので、再起動ボタンをクリックすると、再起動後に今度は自動的にインストールが開始されます。
インストールCDなどをお持ちの場合で、どうしてもインターネット接続が出来ない場合には、コントロールパネルからプログラムのアンインストールにて削除した上で、CDをご利用頂き再度インストールしてみて下さい。
なお、McAfeeをインストールするときにエラーが出てインストールが出来ないこともあるようです。その場合にはクリーンブートして、McAfeeをインストールしてみて下さい。
クリーンブートについては以前にもとりあげましたが、以下の通りです。
・Windowsをクリーンブートする
<参照>
・更新後のインターネット接続不可およびマカフィー・セキュリティセンター(McAfee SecurityCenter)のエラーメッセージについて
・McAfee Update後のインターネット接続不可現象について/DELL
【関連する記事】
- これまでの対処法では解決できない新手のサポート詐欺 Part 2
- これまでの対処法では解決できない新手のサポート詐欺
- Microsoft アカウントの乗っ取りにご注意ください
- "http://〜" が "https://〜" に自動的に書き換わってWebサ..
- "http://〜" が "https://〜" に自動的に書き換わってWebサ..
- PC Manager が Microsoft Store 版に
- サポート詐欺の画面は、画面が消えれば終わり... ではないので注意が必要です
- 無線LANルーターとセキュリティ
- セキュリティソフトのアンインストール
- ESET の影響で、Microsoft Edge がクラッシュする