
これ自体は、今までと特別変わったことではありませんが、仮に今回Office2013をインストールしたからといって、カスタマープレビュー版であることには変わらず、あくまでもテスト版。動作も不安定かもしれないし、どんなトラブルが発生するかもわからない。
あくまでもメインは、それまで利用していたOffice2010などにしておきたいといった場合以下の手順で修復を行います。
<Windows7/Office2010の例>
1) スタート>コントロールパネル>プログラムのアンインストール

2) "プログラムのアンインストールはまたは変更" ダイアログが表示されたら、一覧の中から "Microsoft Office Professional Plus 2010" など、これまで利用していたものをクリックして、"変更" をクリックします(右クリックして "変更" でも同様です)

3) インストールオプションの変更画面が表示されたら、"修復" をクリック、さらに "続行" をクリックして進みます

4) 修復が開始されますので、終了したら、"閉じる" をクリックし、再起動を求められますので、再起動します


5) アイコンも従来通りのものに戻って正常な状態になりました。

<参照>
・Office 2010 を修復する方法
【関連する記事】
- Microsoft 365 Insider を対象に Active X コントロ..
- Office 2016 のアプリが終了してしまう
- 「技術的な問題が発生しています」となって Office 製品がインストールできな..
- Word などを起動しようとすると 0xC0000142 のエラーでプログラムが..
- 【Copilot+PC】で注意したい プレインストール版Office製品
- Microsoft アカウントの "サブスクリプション" の画面に、「インストー..
- 「オフラインインストーラー」を利用した Microsoft 365 のインストー..
- Excel や、PowerPoint などにも Copilot を無効にする設定..
- Microsoft 365 Family の共有招待を受けるには、現在のファミリ..
- Microsoft 365 の「Copilot」を無効にしたい 〜 Window..