今回はライセンス認証の流れをご紹介いたします。
当然のことながらライセンス認証を行わないと、一定期間あるいは一定回数起動するとその後は利用できなくなってしまいますから、カスタマープレビュー版であっても、きちんとライセンス認証は必要になります。
1) まずは、いずれかのアプリケーションを起動します。今回は、Word2013を起動してみました


2) 早速表示された、ライセンス認証ウィザードの画面。このまま "次へ" をクリック

3) そしてライセンス認証完了の画面。あとは "閉じる" をクリックし、Wordを一端終了させ、再起動します


4) 再起動後、ファイル>アカウント と開くと "ライセンス認証された製品" と表示されていることで、確認できます

ライセンス認証が完了すれば、あとは存分にお試しください。
Welcome to Office2013's World !
【関連する記事】
- 【Copilot+PC】で注意したい プレインストール版Office製品
- Microsoft アカウントの "サブスクリプション" の画面に、「インストー..
- 「オフラインインストーラー」を利用した Microsoft 365 のインストー..
- Excel や、PowerPoint などにも Copilot を無効にする設定..
- Microsoft 365 Family の共有招待を受けるには、現在のファミリ..
- Microsoft 365 の「Copilot」を無効にしたい 〜 Window..
- Microsoft 365 Personal/Family クラシックプラン
- Microosft 365 Personal/Family プランで「Copil..
- Microsoft 365 管理センターのサインインに多要素認証が必須に!
- Microsoft 365 Family に切り替えたらライセンスが外れた.....