WinAntiVirusやWinAntispywareなどに加えて、最近増えてきているSystemDoctorとか、SpySheriff、ErrorSafeといったマルウェアとよばれるものによる被害が広がっているようです。
さてここでもとりあげた、SystemDoctor2006ですが、これまでいろいろ見てきている限りでは、Nortonやウィルスバスターといったセキュリティソフトでも現在はきちんと対応しており駆除のほうもほぼ確実にできるようです。プログラム自体をインストールしてしまった場合には、一旦"プログラムの追加と削除"から該当項目を選択して削除した後、こうしたソフトで削除すればレジストリも含めて駆除が可能です。インストールを途中でやめてしまったなど、インストール自体ができておらず、プログラムの追加と削除から削除できないような場合には、単純にこうした駆除ソフトを利用してチェックして該当項目を削除してみてください。
シマンテック(Norton)
トレンドマイクロ(ウィルスバスター)
以前の所でも紹介したHijack Thisによる方法もありますが、慣れていない方は結構大変ですから、上記のようなソフトをご利用であれば、ファイルをアップデートした上で検索し駆除をお試しいただくほうがいいかもしれません。
今回、これに加えて最近以下のようなスパイウェア対策ソフトでも駆除できるという記事を見つけましたので、お試しになってみてもいいかと思います。
SUPERAntiSpyware Free Edition
(こうしたフリーウェア。あくまでも自己責任ということでご使用になってみてください)
さて上記サイトの中のほかのページを見ていたら、ちょっと面白いページを発見。このサイト、各種ウィルス対策ソフトをいろいろ試されているようです。
勝手にウィルステスト
無料セキュリティ
SystemDoctorということに限ったことじゃありませんから、いろいろなセキュリティソフトの情報を入手するという意味でも非常に役立つサイトだと思いますので、一度ご覧になっても損はありません。またウィルス対策ソフトの人気ランキングなどもあったりします。ここでは実際に書くソフトをご利用になっているかたがたのコメントなどもあり結構参考になりますよ。
【関連する記事】
- 無線LANルーターとセキュリティ
- セキュリティソフトのアンインストール
- ESET の影響で、Microsoft Edge がクラッシュする
- ESET インターネットセキュリティがブラウザをクラッシュさせる
- 迷惑メール対策を考える (6) 〜 迷惑メールの発信をブロックするブラックリスト..
- サブスクライバー向けに Microsoft Defender の提供がスタート
- 迷惑メール対策を考える (5) 〜 迷惑メール対策に有効なフィルターの活用
- 迷惑メール対策を考える (4) 〜 迷惑メール対策に定評ある Thunderbi..
- 迷惑メール対策を考える (3) 〜 Outlook for the web の迷..
- 迷惑メール対策を考える (2) 〜 Microsoft Outlook の迷惑メ..