以前にもWindows Updateがらみで同様の症状が発生、Windows Liveメールが起動できなくなる症状がありました。ここ最近、何度か相談を受けた中で確認した限り、Windows Updateとの関連性はよくわかりませんが、いろんなところで発生しているようです。
今のこところ、以下の手順で、対処、通常使用できるように復旧しております。ただし、すべてがこれで改善するわけでもないので、あくまでもひとつの対処法に過ぎないことをご理解ください。
1) ディスプレイドライバのアップデート
以前は、これで改善したケースが多かったのですが、それが判明するまでは、該当の更新プログラムを削除することで対処していました。
ご使用のPCメーカーのHPなどで確認して、まずはディスプレイドライバなどがあればインストールしてみることをお勧めいたします。これでも改善ない場合には次の対処法をお試しください。
2)Windows Liveメールの再インストール
今回私が対処したケースでは、結果的にWindows Liveメールの再インストールで改善しております。
通常、アンインストールしても、データファイルは削除されないはずですが、再インストールに当たっては、念のためデータのバックアップを取っていただくことをお勧めいたします。
WindowsLiveメールのデータは以下の部分にございます。(Windows7の場合)
Cドライブ>ユーザー
>(ログインユーザー名)>AppData>Local>Microsoft
ここに "WinodowsLiveMail" というフォルダがあります。こちらを念のためコピーしておきます。作業完了後問題なく起動し、過去のメールも表示されるようになったら、このコピーしたデータは削除してもかまいません。
* ちなみにAppDataは、隠しフォルダになっています。"ログインユーザー名"のところまで開いたら、整理>フォルダと検索のオプション>表示タブ と開いて、"詳細設定"のところにある、"ファイルとフォルダーの表示"のところの設定を "隠しファイル、隠しフォルダー、および隠しドライブを表示する" 設定に変更すれば表示されます。作業完了後は、誤って大切なファイルを削除しないように、再度設定を元に戻しておくことをお勧めいたします。
Windows Live メールの削除は、プログラムのアンインストールから行います。
1)Windows Live Essentialsを選択して、アンインストールとして進みます。くれぐれも "すべてのWindows Liveプログラム" を削除するのではなく、Windows Live メールのみ削除するのでご注意ください。
2)削除後、PCの再起動を求められるので、一旦再起動します。
3)そして再度、Windows Live Essentials 2011をインストールし、やはりWindows Liveメールのみインストールします。以下のサイトからダウンロードします。
・Windows Live Essentials (旧名: おすすめパック)
Windows Liveのサポートページにある情報でも確認しましたが、特に今回の例ということでもないようですが、Windows Updateが要因と思われる場合の対処法としては、上記と同様、ドライバのインストールと、Windows Liveメールの再インストールとなっているようです。
*なお、Windows Liveメールをインストールしなおしてから、場合によっては、起動するたびに、"Windows Liveへのサインイン"という画面が出てくるようになるかもしれません。
この場合、ホームタブの隣の "Windows Liveメール" と出てくる部分をクリックし、
オプション>メール と開きます。"接続"タブを開くと、"Window Liveサービスへの接続"という項目がありますので、"サインインの中止" をクリックします。
"アドレス帳およびカレンダーの同期が中止します"という画面が出ますので、もう一度この中にある "サインインの中止" をクリックします。
Windows Live ID をご利用の方は単にサイインインをすれば、Windows Liveのサービスと同期ができるのですが、ご利用でない場合には中止しても問題はありません。
・Windows Live メールを起動するたび、自動的にWindows Liveにサインインされるのをやめたい
<参照>
・Windows Update 後、Windows Live 製品が起動できない問題について
・起動後、「動作を停止しました」と表示が出てライブメールが終了する
【関連する記事】
- Thunderbird に outlook.com のアカウントを追加する
- Thunderbird と OAuth2.0
- Yahoo メールで、外部メールサービスからのアクセスについても、TLS1.0/..
- Gmail を利用していたら、"〜年分のGmailの履歴にアクセスできなくなる可..
- Google のメール送信のガイドラインの強化
- Yahooのメールボックスの容量の対象範囲が変更
- Microsft Outlook のメールが届かない あるいは 勝手に削除される..
- 新しいOutlook for Windows の今後
- 新しいOutlook のその後
- 新しい Outlook for Windows がついにリリース!(続報)