
このようなケースでは以下のようにプロキシを設定してあげることで利用可能にな

1)モードの切り替え
スパイボットのメニューバーの、"モードM"をクリックして、"高度なモード"に変更します。選択すると、"高度なモードへ切り替えますか?"という確認の画面がでま

2)基本設定を開いてプロキシの設定
高度なモードに変わると、左側に詳細なメニューが表示されるようになりますので、各種設定 E > 基本設定 S > "アップデート サーバーへの接続にプロキ

*プロキシの設定によっては、その他の情報の入力が必要なケースもあるかもしれませんので、ご注意ください。
これでOKで閉じれば、プロキシ内からでも、スパイボットの定義ファイルのアップデートができるようになります。
また、どうしてもアップデートが出来ない場合には、同時に最新の定義ファイルもダウンロードする方法も試した方がいいかもしれません。ただしこれでは、定義ファイルのみのダウンロードになりますので、関連情報はアップデータできないものもあります。これについては、やはりSpybotの画面よりアップデートが必要になるようです。
【関連する記事】
- これまでの対処法では解決できない新手のサポート詐欺 Part 2
- これまでの対処法では解決できない新手のサポート詐欺
- Microsoft アカウントの乗っ取りにご注意ください
- "http://〜" が "https://〜" に自動的に書き換わってWebサ..
- "http://〜" が "https://〜" に自動的に書き換わってWebサ..
- PC Manager が Microsoft Store 版に
- サポート詐欺の画面は、画面が消えれば終わり... ではないので注意が必要です
- 無線LANルーターとセキュリティ
- セキュリティソフトのアンインストール
- ESET の影響で、Microsoft Edge がクラッシュする