通常このマークは、メッセージの重要度(!)と異なり、送信者がつけるものではないため、受信した側がつけない限り付されることはないものですが、メッセージルールなどで設定していると自動的についてしまうケースもあるようです。もちろんこの場合も受信者側で受信した際につけるように設定しているということなので、受信側で設定しているということに変わりがないわけですね。
OEでメールに目印(フラグマーク)を付ける
ラベル:Outlook Express メール
【関連する記事】
- 新しい Outlook for Windows がついにリリース!(続報)
- 新しい Outlook for Windows がついにリリース!
- 新しい Outlook を利用する上で注意すべき点
- @Nifty のメールサービスが一新! ご利用方法によっては注意が必要
- OCN のメールサービスご利用の場合にはご注意を!
- Gmail にメールが送れない/Gmail にメールが届かない
- プロバイダーから、メールボックスの容量が足らないという注意のメールが届いた
- Thunderbird でメールの削除ができない
- Microsoft Outlook で Gmail を使用するにはアプリパスワー..
- Microsoft Outlook などで、Yahooメールにログインできない