2012年01月11日

筆まめが起動しない

筆まめを起動しようとしたら、"日本語環境のみ利用可能です" といったメッセージが出てプログラムが起動できないことがあります。

言語バーは日本語のIMEを使っているし、画面上特におかしなところも見当たらない...

こういったケースの場合、Windowsの地域の設定などがおかしくなっている可能性がありますので以下のところを開いて、ちゃんと日本語になっているか確認してみましょう。

1) スタート>コントロールパネル>時計、言語、および地域>地域と言語と開きます
2) 形式タブを開いて、"形式" が日本語以外のものになっていたら、"日本語"に変更
3) さらに場所も確認してください。

ちゃんと日本語になったところでOKを押して、ダイアログを閉じた上で、再度筆まめを起動してみましょう。
今度は正常に起動するはずです。



posted by クリック at 17:53| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 年賀状ソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック