言語バーは日本語のIMEを使っているし、画面上特におかしなところも見当たらない...
こういったケースの場合、Windowsの地域の設定などがおかしくなっている可能性がありますので以下のところを開いて、ちゃんと日本語になっているか確認してみましょう。
1) スタート>コントロールパネル>時計、言語、および地域>地域と言語と開きます
2) 形式タブを開いて、"形式" が日本語以外のものになっていたら、"日本語"に変更
3) さらに場所も確認してください。
ちゃんと日本語になったところでOKを押して、ダイアログを閉じた上で、再度筆まめを起動してみましょう。
今度は正常に起動するはずです。
【関連する記事】
- 「お使いの環境ではこの筆ぐるめを使用することはできません。」と表示されて、"筆ぐ..
- 年賀状シーズン到来! 年賀状作成のための各ソフトの対応状況
- 「筆ぐるめ」を利用するなら、必ずアップデートプログラムをインストールしましょう!..
- "はがきデザインキット2023" サービス開始!
- はがき作成(年賀状作成)ソフトの OSの対応状況
- 「このドライブでは住所録を作成することができません」
〜 Windows 11 .. - 筆ぐるめが起動しない 2021年版
- せっかく購入したのに、筆王が起動できない
- "はがきデザインキット2022" で住所録データを取り込む Part 2
- "はがきデザインキット2022" で住所録データを取り込む Part 1