2006年09月15日

Windowsの終了画面の表示が変わってしまった?

Windowsの終了画面が何か違う.... つまらないことで悩んでしまいました。 ^_^;

「コンピューターの電源を切る」ダイアログWindowsXPを利用していて、通常終了する際には、"コンピューターの電源を切る"と言うダイアログが出て終了するはずだったのに、いつのまにか"Windowsのシャットダウン"と言う画面にかわってしまったんで「Windowsのシャットダウン」ダイアログすね。"いつのまにか?"というのは、いいわけで確かに設定を変更していたことを後から思い出したと言うのが事実ですが...

さてうちでは、通常Windows起動時にユーザを選択して起動するような設定ではなく、特定のユーザーで自動的に起動するように設定しているためか、つい忘れがちなところ。ユーザーを選択して起動する設定にしている場合に終了時に表示されるダイアログが、"コンピューターの電源を切る"というボタンのある例の画面。これに対して、起動時に特定のユーザーを指定して自動起動するように設定してあっても、"ようこそ画面を使用する"設定にしておかない場合には、後者のような画面("Windowsのシャットダウン")になるわけです。

わかってしまえば、なぁ〜んだって感じですが、自動的に特定のユーザーで起動していたりするとついうっかり見過ごしがちなのでご注意ください。

<設定方法>
ユーザーアカウントの画面1
1)スタート>コントロールパネル>ユーザー と開きます
2)ユーザーアカウントのダイアログが表示されたら、"ユーザーのログオンやログオフの方法を変更する"をクリック
ユーザーアカウントの画面23)"ログオンとログオフのオプションを選択します"のダイアログが表示されたら、"ようこそ画面を使用する"にチェックを入れます

あとは、"オプションの適用"をクリックして画面を閉じれば終了です

なぁ〜んだ、単純なことだったでしょ??  (^_^)b

WindowsXPで、特定のユーザーを指定しておいて自動的に起動するように設定する方法はまたの機会に。

posted by クリック at 19:32| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | WindowsXP | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック