

さてうちでは、通常Windows起動時にユーザを選択して起動するような設定ではなく、特定のユーザーで自動的に起動するように設定しているためか、つい忘れがちなところ。ユーザーを選択して起動する設定にしている場合に終了時に表示されるダイアログが、"コンピューターの電源を切る"というボタンのある例の画面。これに対して、起動時に特定のユーザーを指定して自動起動するように設定してあっても、"ようこそ画面を使用する"設定にしておかない場合には、後者のような画面("Windowsのシャットダウン")になるわけです。
わかってしまえば、なぁ〜んだって感じですが、自動的に特定のユーザーで起動していたりするとついうっかり見過ごしがちなのでご注意ください。
<設定方法>

1)スタート>コントロールパネル>ユーザー と開きます
2)ユーザーアカウントのダイアログが表示されたら、"ユーザーのログオンやログオフの方法を変更する"をクリック

あとは、"オプションの適用"をクリックして画面を閉じれば終了です
なぁ〜んだ、単純なことだったでしょ?? (^_^)b
WindowsXPで、特定のユーザーを指定しておいて自動的に起動するように設定する方法はまたの機会に。
【関連する記事】
- WindowsXPのサポート終了のお知らせがポップアップ表示される
- WindowsXPの期限切れが迫ってます
- Kingsoft Internet Security の入っているPCが、Win..
- (続)KB2518864/KB26633880/KB2572073のUpdate..
- KB2518864/KB26633880/KB2572073のUpdateが繰り..
- "ワイヤレスネットワーク接続を構成できません" というエラーメッセージが表示され..
- WindowsXPのタスクマネージャーでシャットダウンが表示されない
- デスクトップにショートカットアイコンを作成すると2つできてしまう【WinXP】
- ファイル名やフォルダ名が黒ではなく青く表示される
- スタートから電子メールをクリックするとインターネットのプロパティが開いてしまう【..