PCではもうおなじみ。まだまだ引っかかる人も多いようですね。
ITpro(日経BP)のニュースによれば、このスマホ版が登場したということです。まぁ、利用者が増えれば必然的にこういったものはでてくるんでしょうけどね。
おそらく仕組み的には、同じなのかもしれませんが、スマホの場合、PCのようにちょちょいと簡単に駆除できるのかどうか?よくわかりません...現在のところ。非常に興味深いところではありますが...
以下のようなポップアップ画面が出るようです。
図3 ワンクリック詐欺サイトの警告画面例(ITproより)
いずれにせよ、スマートフォンご利用の方、今後はワンクリック詐欺にも注意が必要ですので、くれぐれもご注意を。
<参照>
スマートフォンを狙った「ワンクリック詐欺」が出現
【関連する記事】
- 無線LANルーターとセキュリティ
- セキュリティソフトのアンインストール
- ESET の影響で、Microsoft Edge がクラッシュする
- ESET インターネットセキュリティがブラウザをクラッシュさせる
- 迷惑メール対策を考える (6) 〜 迷惑メールの発信をブロックするブラックリスト..
- サブスクライバー向けに Microsoft Defender の提供がスタート
- 迷惑メール対策を考える (5) 〜 迷惑メール対策に有効なフィルターの活用
- 迷惑メール対策を考える (4) 〜 迷惑メール対策に定評ある Thunderbi..
- 迷惑メール対策を考える (3) 〜 Outlook for the web の迷..
- 迷惑メール対策を考える (2) 〜 Microsoft Outlook の迷惑メ..