ファイルアイコンの上で右クリックして...何て一般的な方法もそうですが、コントロールパネルから攻めるもよし。さらにはファイルのプロパティから攻めるもよし。
今回はその方法についてご紹介いたします。
1) 正攻法?コントロールパネルから


・スタート>コントロールパネル>既定のプログラム>ファイルの種類またはプロトコルを特定のプログラムへ関連づけます とクリックします
・次に拡張子を選択>プログラムの変更 をクリック
・"参照"をクリックしてプログラムの場所を指定し、"開く" をクリックします
2) 右クリック>"プログラムから開く"


・関連づけがおかしくなっているデータの上で右クリック>プログラムから開く>既定のプログラムの選択 とクリック
・"ファイルを開くプログラムの選択" 画面が表示されたら、"参照" をクリックしてプログラムの場所を指定し、"開く" をクリックします
3) 右クリック> "プロパティ"


・関連づけがおかしくなっているデータの上で右クリック>プロパティ とクリックします
・全般タブの"プログラム" のところにある "変更" をクリックします
・"ファイルを開くプログラムの選択"画面がでたら、"参照" をクリックしてプログラムの場所を指定し、"開く" をクリックします
いずれの場合も、今後、そのプログラムで開くようにする場合、"ファイルを開くプログラムの選択" の所にある、"この種類のファイルを開くときは、選択したプログラムをいつも使う" にチェックをいれてOKします。
今更ながら、アプローチの方法はいろいろあるもんですね
*ちなみに今回の例は、Windows7上でのものです。WindowsXPやVistaなどOSが異なる場合には画面が多少異なる場合もございますのでご了承下さい。
【関連する記事】
- リモートデスクトップアプリの提供が 5月27日で終了!
- USB接続されたプリンターで意図しない文字列が印刷される
- Microsoft フォトアプリが、Designer でさらにPowerUp!
- Windows の基本操作 Vol.2025-2-1 メモリはどのぐらい増やせる..
- PDFファイルをサムネイル表示にする
- Windows の基本操作 Vol.2025-1-2 Windows のセキュリ..
- Windows の基本操作 Vol.2025-1-1 HEIC/HEIF/HEV..
- Excel で矢印キーを押しても、1つしか移動しない
- Windows の更新で削除される機能と非推奨となる機能
- 12月の Windows Update について