いつものようにPCを利用していて、ふと気がつくと通知領域に、"ネットワークドライブに再接続できませんでした" なんてメッセージが出ていたようです... あれ? 以前はそんなメッセージ出てなかったのに...。以後、気にしてみていると、PC起動時にそうしたメッセージが実はいつも出ていたとのこと。
何がきっかけになったのか? わかりませんが、この場合、まずはネットワークドライブの設定があったりしないか?をまず確認してみてください。
"そんなもの設定したことないよ?" って方も、 スタート>コンピューター と開いたときに、ハードディスクドライブやリムーバブル記憶領域のあるドライブのほかにネットワークドライブがあったりしませんか?
今回のその方の場合には、以前プリンターに搭載されているカードリーダーを利用して、SDカードのデータをPCに取り込んだ際、そのプリンターのSDカードドライブが、ネットワークドライブとしてPCに登録されてしまったために出ていたものであることが判明。一度取り込むときに利用しただけということで、現在は使っていないとのことで、ネットワークドライブを削除して完了。
もちろん実際に、ネットワーク環境で、共有ドライブを利用されているなどネットワークドライブをご利用の場合には、Windows資格者情報を登録するなど相応の対処の必要があるようです。
ネットワーク環境で共有ドライブをネットワークドライブとしてご利用になっているといったような場合には、詳細は以下のサイトをご参考ください。
<参照>
・ネットワークドライブに再接続できませんでした。Windows7での解決策/rokuz
・ネットワークドライブの割り当て方法 とエラー紹介
・「ネットワークドライブに再接続できませんでした」が出る/開発でのメモ
・コンピュータの再起動後に共有レベルの割り当て済みネットワーク ドライブに接続されない
【関連する記事】
- 変換キーを押しても変換できない
- Microsoft Authenticator と今後の変更について
- Windows の基本操作 Vol.2025-03-1 Windows で使用..
- PCを起動してみるといつもと違う画面になってしまい、お気に入りなども表示されなく..
- リモートデスクトップアプリの提供が 5月27日で終了!
- USB接続されたプリンターで意図しない文字列が印刷される
- Microsoft フォトアプリが、Designer でさらにPowerUp!
- Windows の基本操作 Vol.2025-2-1 メモリはどのぐらい増やせる..
- PDFファイルをサムネイル表示にする
- Windows の基本操作 Vol.2025-1-2 Windows のセキュリ..