そんなケース、ときどきあるようですが、PDFとか、DOC、XLSなど特定のプログラムで作成されたデータファイルであればさほど難しいこともなく修復も可能なんですが、EXEファイルなど実行ファイルの関連付けが変わってしまうと、そう簡単にもいきません。
今回は、そんな場合の対処方法...
1) ビルトインAdministratorを有効にしてログオン
2) Windowsキー + Rで[ファイル名を指定して実行]画面を表示
3) "cmd" と入力して、エンター
4) assoc .exe=exefile と入力しエンター
5) ftype exefile="%1" %* と入力しエンター
コマンドでも治らない場合には、以下の参照させて頂いたサイトにも色々出てますが、レジストリを利用して初期化してしまうことを試す必要がありそうです。
FixItにもありました。参考まで...
Windows Vista ベースまたは Windows 7 ベースのコンピューター上の .exe ファイルを実行すると、ファイルを別のプログラムが起動します
<参照>
・ Windows Vista/7 ですべてのプログラム(EXEファイル)を実行できない
・ コマンド・プロンプトでファイル拡張子の関連付けを変更する
似たような事例
・Windows Vista/7 ですべてのプログラム(LNKファイル)を実行できない
・ZIP ファイルの関連付けの設定を初期化したい
【関連する記事】
- TLS1.0/ 1.1 が既定で無効化
- Windows の基本操作 Vol.2023-08-2 メモ帳のヘルプって見たこ..
- エクスプローラー の "クイックアクセス" をリセットする
- 2023年にサポートが終了する製品およびすでにサポートが終了した製品
- Windows の基本操作 Vol.2023-05-1 ストレージセンサーを利用..
- Windows の基本操作 Vol.2023-04-2 ペイント 〜 Windo..
- 「メール」アプリから、「Outlook for Windows」へ 〜新しい「O..
- 「メール」アプリから、「Outlook for Windows」へ 〜新しい「O..
- Windows の基本操作 Vol.2023-04-1 ディスクのクリーンアップ..
- Snipping Tool の録画機能が通常バージョンにて使えるようになりました..
exeファイル(実行ファイル)の関連づけと、プログラムの追加と削除(appwiz.cpl)では、拡張子も違うので、今回の操作でおかしくなってしまうことは考えにくいです。
開かないという状況が、全く反応しないのか?何かしらエラーがでてどうできないのか?がわからないので何とも言えませんが、実際に現在発生している問題として、"プログラムの追加と削除" が開けないのであれば、システムファイルの破損も考えられますので、一度管理者モードでコマンドプロンプト画面を開い、"sfc.exe /scannow" としてシステムファイルチェッカーでチェックしてみて下さい。
1.".exe"の関連付けがおかしくなっていないほかのユーザーでログイン
2.regeditを管理者権限で開く
3.HKEY_USERS\"X"\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\FileExts\.exeを開く
4.3内にUserChoiceというフォルダがあればフォルダごと消去する
5.OpenWithList内のキー((既定)以外のすべてのキー)を消去する
6..exe直下とOpenWithList内とOpenWithProgids内にあるそれぞれの(既定)の値を%1 %にする
7.regeditを閉じてログオフする
8.問題のあるユーザーでログイン
有用な情報ありがとうございます。
別ユーザーでログインしてみる。
確かにありかもしれませんね。