もしかしたらあまりよくわからないうちにすでにご利用になっている方もいらっしゃるかもしれませんね。
1)普通の段落罫線 "-" (ハイフン) : 全角・半角を問わず
2) 二重線の段落罫線 "="(イコール): 全角・半角を問わず
3) 太線の段落罫線 "_" (アンダースコア): 全角・半角を問わず
4) 波線の段落罫線 "~" (チルダ/Tilde) : 半角のみ
それぞれのキーを3回続けて入力しエンター。日本語入力の機能がOFFの状態であれば、一度エンターを押せば段落罫線になりますし、日本語入力の機能がONの場合には、2度エンターを押す(一度目のエンターは入力された文字を確定する意味になります)ことで段落罫線に変わります。
逆に段落罫線を削除する場合には、罫線の設定されている前後の段落をドラッグして選択した上で、Ctrl + Q、にて削除が可能です。
【関連する記事】
- ショートカットキーで、画像を選択する
- Office の基本操作 2023-06-1 Word の画面に画像を挿入したら..
- Word のデータが Kindle アプリで読めるようになる!
- Word に新たなショートカットキーが追加。Zoom機能がさらに身近に!
- テキストのみ貼り付けるショートカットが Word で利用可能になります
- Mac 版 Office Insider Beta Channel 更新情報
- "Smart Save Reminder" で保存し忘れを未然に防ぐ機能が追加さ..
- Windows 版 Word に追加される新たな機能「トランスクリプト」
- Microosft Word で作成された年賀状を開くと「Microsoft W..
- Microosft Word で作成された年賀状を開くと「Microsoft W..