2011年08月23日

原稿用紙設定で作成した文書にページ番号を追加したい【WD2010】

Word2007以降、原稿用紙設定を利用した場合、フォントサイズなどの書式設定や、各種拡張書式設定が使えないなどかなりいろいろな部分で制限がかかるようになっています。

Word2010で原稿用紙設定をしたところフォントサイズなどの指定ができません

その一例が書式設定。ただし、こちらについては以前このブログでも取り上げましたが、Microsoft Word原稿用紙アドイン を無効にすることで利用可能になります。

<以前取り上げた記事>
原稿用紙設定でフォントサイズが変更できない【WD2007/2010】

さて今回の話題は、"ページ番号" です。一度原稿用紙設定されたものに対して、あとからページ設定を追加したいというケース。

原稿用紙設定ダイアログヘッダー右上にページ番号が挿入されました


通常は、原稿用紙設定ダイアログを開いた時に、ヘッダー/フッターのところで設定してしまえば問題ありません。これが、一番確実ですし容易な方法です。

ページ番号を設定し忘れたケース

ただし、うっかりわすれて原稿用紙枠をつけてすでに文書を入力してしまった場合、一度原稿用紙設定されたものは、拡張書式やページ設定などのレイアウトにかかわる機能が利用できなくなるので、ご覧のようにページ番号の挿入がクリックできなくなります。

再度原稿用紙設定ダイアログを表示させたところフィールドコード表示に切り替えたところ

このような場合ですが、再度、ページレイアウトタブを開いて、"原稿用紙設定" をクリックします。最初にダイアログが表示されたときのように、原稿用紙設定のダイアログが表示されますので、ヘッダーまたはフッターの指定の場所に、ページ番号を指定し直します。ちなみに挿入後、Alt+F9にて、フィールドコードを表示させてみましたところ右のような感じでした。

もちろん、以前取り上げたように、Microsoft Word原稿用紙アドインを一時的に無効にしてヘッダーやフッターを利用できるようにしても可能ですが、この際注意しないといけないのは、この方法でやった場合、挿入タブから、ページ番号を入れると、原稿用紙枠が削除されてしまう点。つまりこの場合でも普通にはページ番号を挿入できないということです。

アドインを無効にしたりしてヘッダーに直接フィールドコードを設定しているところフィールドコードが挿入され、かつAlt+F9にてコードを表示しているところ

この場合には、ヘッダー/フッターの画面に入って、"クイックパーツ" から "フィールド" を挿入し、フィールドコードを直接挿入し、ページ番号を設定していきます。
MicrosftWord原稿用紙アドインが無効な状態
また互換モードで一端保存しても同様にヘッダー/フッターの操作ができるようになりますが、ページ番号挿入については先ほどと同様注意が必要です。
さらにMicrosoft Word原稿用紙アドインを無効にしても、その後ちゃんと設定を戻しておかないと、次にWordを開いたときに、ページレイアウトタブに "原稿用紙設定" がなくなってしまいますのでご注意下さい。


posted by クリック at 23:41| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | Word | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
とても魅力的な記事でした!!
また遊びに来ます!!
ありがとうございます。。
Posted by 履歴書の封筒 at 2011年11月23日 11:33
履歴書の封筒さん

コメントありがとうございます。
またぜひお越し下さい。
Posted by クリック at 2011年11月23日 22:45
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック