基本的には、
1)ドキュメントの回復機能の利用
a. スタート>すべてのプログラム(WinXPの場合)>MicrosoftOfficeツール
>MicrosoftOfficeアプリケーションの回復 とクリック
b. アプリケーションダイアログの一覧より、MicrosoftExcelをクリックして、
"アプリケーションの回復"をクリック
c. Excelを起動。"ドキュメントの回復"(作業ウィンドウ)に回復したブックが
表示されます
d. ブックを開いて、改めて保存しなおします
2)[開いて修復する] コマンドの利用

b. ファイル>開く とクリックし、ファイルを開くダイアログを表示
c. ファイルを選択し、開くボタンの右にある▼をクリックし、
"開いて修復する"をクリック
d. さらに出てきたダイアログの"修復"ボタンをクリックして開きます
e. 開ければ、回復したデータを保存

* "修復"で開けない場合には、"データ抽出"をクリック
** データに数式などが含まれている場合、さらにダイアログが表示されますので、
計算式がある場合には"数式を回復する"、ない場合には"値に変換する"で開いてみてください
このほかにも仮に開ければHTML形式やXML形式で保存しなおしてみたりといった方法もあるようです。
ただし、バージョンにより多少修復方法も違うようですから、以下のサイトを参考の上ご利用のバージョンに応じて確認してみてください。
Excel2002/2003編
http://support.microsoft.com/kb/820741/
Excel2000編
http://support.microsoft.com/kb/179871/
Excel97編
http://support.microsoft.com/kb/142117/
【関連する記事】
- Excel for the web の最新情報
- Excel に加わった新しい機能 "クリックして追加"
- "画像からのデータ" 挿入に対応。ただし課題もまだまだ
- 1月に配信された更新プログラムの影響で、Excelの動きがおかしい 〜完結編
- 1月に配信された更新プログラムの影響で、Excelの動きがおかしい
- 新たな関数 "XLOOKUP" が登場!まずは、一部の Office Insid..
- Excel for mac(Office Insider Fast Ring) ..
- 計算式は正しいのに、#VALUE! とエラーになる
- 撮影した写真の表を直接 Excel に取り込める新機能が iOS でも利用可能に..
- Excel Online で、Pivot Chart が利用可能になりました