1)受信メールサーバー上に、ヘッダーなどが破損したメールがあって、それを受信できないために途中でタイムアウトになるケース。この場合、再度メールソフトを起動し直したりすると、最初から受信を始めてしまいます。
<対処法>
nPOPなどのソフトを利用して、サーバーから直接メールを削除するのが一番手っ取り早い方法ですが、これでもサーバーへのアクセスに失敗するとか、上手く削除できない場合には利用のプロバイダーに相談して削除してもらうしか方法はありません。

<対処法>
メッセージの保存先を開いて、Pop3uidl.dbxファイルをリネームしたり、削除しま

2)のケースの応用ですが、サーバーにメッセージのコピーを置く設定で利用していて、誤って一度受信したメッセージを削除してしまったようなケース。もう一度サーバーに残っているメッセージを受信したい場合にも有効な手段です。

同じメッセージを何度も受信してしまうようなケース、他にもアカウントがダブっていたりすることが原因で起きることもあるようですから、その場合にはダブっているアカウントを削除したり、作り直したりしてみると言ったことも有効な方法です。