今回は、HTMLメールを受信した際の画面表示の違いについて。ご紹介いたします。


上記の画像にあるように、HTMLメールに画像リンクなどがある場合、従来のWindowsメール(IE8までであれば)の場合、"HTML電子メールにある画像および外部コンテンツをブロックする" にチェックがはいっていても、"このコンピューターが差出人に識別されることを予防するため、画像がブロックされています。画像をダウンロードするにはここをクリックして下さい" という黄色いバーがプレビュー画面の上部に表示されておりました。
これがIE9の導入により、この警告のメッセージが表示されなくなるようになりました。


ただし、これもプレビューウィンドウ上では表示されないだけで、メッセージを個別にダブルクリックして開く分には、従来通り警告のメッセージが表示されます。
見方を変えれば前回もそうですが、プレビューウィンドウでの動作について、よりセキュリティが強化されていると理解する方が良さそうですね...
【関連する記事】
- プロバイダーから、メールボックスの容量が足らないという注意のメールが届いた
- Thunderbird でメールの削除ができない
- Microsoft Outlook で Gmail を使用するにはアプリパスワー..
- Microsoft Outlook などで、Yahooメールにログインできない
- Yahooメールで添付ファイルがダウンロードができない
- エラーも表示されないのにメールが受信できない
- 1/19以降 Yahooメール を メールソフト に設定されている方は注意!
- Safari で、Yahooメールの添付ファイルがダウンロードできない
- Yahooメールがエラーで受信できない
- outlook.com にアクセスできない