2006年07月31日

最近ホットなError Safe

以前にも紹介した、WinFixerやWinAntiVirusPro2006、WinAntiSpyware2006などの偽装セキュリティツール。最近これに、Error Safeというものをよくみかけます。
いつの間にかPCに進入して、時折ネットの利用の有無と関係なく突然でてきて、ソフトのインストールを促したりします。最近多いみたいですので、一応駆除方法を参考まで。

<資料>
スパイウェア検出頻度分析-製品別

<対処法>
1) プログラムの追加と削除より「Error Safe」をアンインストール
2) さらにSpybot S&Dで残った残骸を削除
3) 加えて、一時フォルダ等に「install.exe」が残る場合もあるため、
ATF-Cleanerと言うソフトを利用してすっきり削除すれば完璧です。

ATF-Cleaner http://www.atribune.org/content/view/19/2/

ATF-Cleanerの使い方


<参照>
アダルト対策被害対策の部屋
http://www.higaitaisaku.com/

Error Safeの実際の画面は以下のサイトを参考にして見てください。
http://heli.boy.jp/hp/2006/03/post_32.html

まぁ、このError Safeもググるといろいろでてくるようです。一度ご確認になって見てください。


posted by クリック at 12:59| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(1) | セキュリティ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

WinAntiVirusPro2006の駆除。
Excerpt: 本日は初めてお電話頂いたお客さんです。 ウィルスに感染したようなので削除して欲し
Weblog: パソコンの修理屋さん
Tracked: 2006-08-21 11:54