2011年06月07日

無駄な改行を削除する

これは覚えておくと便利かも? というTIPが流れてきたメールに出ていたのでご紹介させて頂きます。
ちょくちょく参照させて頂いている日経BPが運営するPC Online。今回、目についたのは、Wordの無駄な改行を一気に整理してしまうと言う技。
確かに段落記号を一つずつ削除するのって短いものならともかく、長い文書となると一苦労です。検索と置換の機能を使用したTIP。知っておくと便利かもしれません。


では具体的にちょっとご紹介。実際の記事では、送られてきた電子メール(電子メールの場合細かく改行が入っているケースが多いと言う前提)をWordに貼り付けて余計な改行を削除していくという内容です。
電子メールに限ったことじゃなくって、検索・置換の使い方は普通にWordを使用する上でも役立つと思います。


特に、検索する際の文字列の指定のところで


^11 : 行区切り
^13 : 段区切り
* 実際には全て半角で入力します

のように指定することで、段区切りなのか?行区切りなのかを探し出すことができるんですね。


<参照>
メール本文から、余分な改行を削除する/PC Online
改行を削除する/PC Online

posted by クリック at 11:17| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | Word | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック