でもちゃんと削除ツールが提供されていたので、その使い方を含めて備忘録としてUpすることにしました。
WindowsXPの場合には、プログラムのアンインストールの中に、そしてWindowsVistaの場合には更新プログラムの中に、"Microsoft Office2007 Service Pack2(SP2)" がありますが、このプログラム、そう簡単に削除できません。
まずは以下のサイトから削除ツールをダウンロードします。
<削除ツール>
2007 Microsoft Office スイート用 Microsoft Service Pack Uninstall Tool
さてこのツールですが、ダウンロードしてもダブルクリックで実行できるようなものではありません。また英語版のみ提供されているだけで、日本語表示にもなりません。
でどのように利用するか?というと。



(WindowsXPではこうした画面は表示されません)


さてここでちょっと取り込んだ内容を確認。今回Cドライブ直下に、"of2007uninst"というフォルダを作成して取り込みましたが、どんな内容のものが取り込まれたのか?

内容としては、"eula.txt" "oarpman.exe" "readme.txt" の3つのファイル。
さて肝心のプログラムですが、"oarpman.exe" が削除ツールになるわけですが、かといってこれをダブルクリックすれば削除ができるわけではありません。
コマンドベースになるので、管理者権限のあるユーザーでログインして、コマンドプロンプトを立ち上げて、このプログラムを実行していきます。
早速ディレクトリを移動して、どんなコマンドを利用するのかを確認。

c:¥of2007uninst>oarpman /? と入力して、エンター
するとパラメーターリストが表示されました。まずは実際にどんな関連プログラムがいくつぐらいインストールされているか確認。
c:¥of2007uninst>oarpman /report と入力して、エンター

すると、"Release" としては、 "o12sp2" 関連パッチとしては、全部で"14" と表示されているのがわかります。
で肝心の、削除ですが、
c:¥of2007uninst>oarpman /remove o12sp2 と入力して、エンターをすると削除が始まります。
"Uninstall successful. Please reboot." と表示されれば完了です。
後は、指示通りPCを再起動します。
【関連する記事】
- アイコンに名称が表示されるようになりました
- Anonymous file 共有が Android デバイスでも可能になります..
- Microsoft 365 での Windows 10 のサポートが延長
- Microsoft 365 Insider を対象に Active X コントロ..
- Office 2016 のアプリが終了してしまう
- 「技術的な問題が発生しています」となって Office 製品がインストールできな..
- Word などを起動しようとすると 0xC0000142 のエラーでプログラムが..
- 【Copilot+PC】で注意したい プレインストール版Office製品
- Microsoft アカウントの "サブスクリプション" の画面に、「インストー..
- 「オフラインインストーラー」を利用した Microsoft 365 のインストー..