すでにご承知の方も多いと思いますが、Windows2000の場合、WindowsXPやWindows98/Meなどのようにスタートアッププログラムを制御するための、"msconfig"というプログラムは用意されていません。
何らかの事情により、スタートアップを一時的にはずしたいといった場合には、通常は、レジストリを直接操作する必要が出てきてしまいます。それ以外の方法はないか? そうですね、いろいろあります。スタートアップを制御するプログラム。"窓の手"などもその一つ。それ以外にも、以下のようなものがあります。
スタートアップチェッカー
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se302214.html
デーモンバスター
http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/util/se342838.html
おそらくこの他にも探せばいろいろ出てくるはずです。こうした日本語できちんと表示できるもの以外にも探すといろいろあるんですね。ものすごく機能豊富なものも... その一つが、"Process Explorer"です。
http://www.sysinternals.com/Utilities/ProcessExplorer.html
一応日本語化用のパッチもあるようですが、現行の最新バージョンには対応していないようですので、あまり日本語を頼りにしなくてもいいって言うユーザー向けではありますが、非常に機能多彩で便利です。初心者向けではありませんが、ちょっとじっくり使ってみたいソフトですね.....
ちなみに、スタートアップに入っているプロセスにどんなものがあるのか? もちろんWindowsに標準搭載のものから、アプリケーションを導入しないと出てこないものまでいろいろありますが、以下のページあたりが参考になると思います。
http://cowscorpion.com/tasklist/tasklist/a.html
加えて上記のサイトには、MSconfigでチェックをはずしても消えない項目を削除するための、"MSConfig CleanUp"なんてツールもあったりするみたいですね。
もちろんお試しになる場合には自己責任でどうぞ。
2006年06月28日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック