2006年06月16日

Word2000で均等割付 + 囲み線で表示がおかしくなる

Word2000のみの現象のようです。Word2000以降、書式設定ツールバーにより均等割付を設定した場合、Word97/98のときみたいにフィールドコードで設定されません。そのためというわけではないと思いますが、その状態でさらに書式設定ツールバーより囲み線を設定すると、ちょうど均等割付をしたところには2重に囲み線が設定されてしまうようです。
罫線を利用したケース
Word2002については問題ないのですが、Word2000は、上記のようになってしまいます。この回避策としては、

1)罫線を利用する
囲み線ではなく段落を対象とした罫線を利用して、囲む。
2)均等割付をフィールドコードで行う。

書式設定ツールバーではなく、フィールドコードの挿入画面を出して、フィールドコードで均等割付の設定を行います。書式としては以下のようになります。

{EQ \o\ad(文字列,   )}

フィールドコードによる設定文字列の後ろの","以降には、均等割付に必要な割付幅をスペースで挿入します。こうすることで囲み線もきっちり設定できるようになります。

あまり意識しないで使っていましたが、Word97/98までは、均等割付もフィールドコードのみだったのが、Word2000以降は書式設定ツールバーから設定した均等割付はフィールドコードではない形で設定されてしまうんですね。

参考HP:
http://www.ask.ne.jp/~hacchi/WD10.html
posted by クリック at 14:52| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | Word | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
はじめまして(#^.^#)
ワードやエクセル、とっても
勉強されていますね

私は、Macintoshが専門だったので
Windowsでの実践的な利用は
事務の仕事をはじめた3〜4年位前

操作を知っているのと、毎日
実践で仕事としてつかっているのは
ぜんぜんちがいますよね

バージョンによっての違いって
いろいろあるようで、こういのは
毎日使っている人しかわかりませんよね

エクセルでも北海道の郵便番号で
0からはじまるのが、表記で設定すると
エクセル2002以前では
きちんと表示されないなんて
あったようですね(#^.^#)

あと、エクセルのミリ設定は
マクロやビジュアルベーシックなんかをつかうと、パソコンが変になっちゃいそうで
こわくて、いれられませんが

設定だけで、ミリ設定ができるようでした。
http://page.freett.com/comet333/018-1xls.htm

ちなみに、Macintoshのエクセルは
ミリ表示できて、文字の上に
円を描いて印刷しても、きちんと
円に文字がはいって、印刷されるようでした。
Posted by アミティエのあみちゃん at 2006年06月20日 09:14
> アミティエのあみちゃん さん
コメント有り難うございます。そうなんですね。
MACの方は大丈夫なんですよ。わたしも、
自宅・職場ともにMACも利用しますが...
Posted by クリック at 2006年06月20日 11:05
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック