覚えておくと便利かもしれません。
ひょんなことから、スタートボタンからでは、コントロールパネルなどのメニューがでてこない状況に遭遇。ネットワークの状態を確認したくても、
コントロールパネル>ネットワークとインターネット>ネットワークと共有センター>アダプタの設定の変更という手順で開けませんでした。
そこで、スタート>プログラムとファイルの検索 として、"ncpa.cpl" と入力し、エンターでネットワーク接続の画面を表示。
覚えてしまえばこっちの方が早くて便利かもしれませんね。
他にもコントロールパネル内の項目は "〜.cpl" となっており、Windowsフォルダ内のSystem32フォルダ内に格納されています。最もよく利用するものは覚えておくと便利でしょう。
<参照>
コントロール・パネル・アイテムをコマンドラインから呼び出す/@IT
【関連する記事】
- Windows の基本操作 Vol.2022-08-01 ファイル履歴のデータを..
- エクスプローラーを開くと「処理しています」となって「応答なし」になる
- Windows の基本操作 Vol.2022-07-03 ファイル名に連番をつけ..
- Windows の基本操作 Vol.2022-07-02 コマンドラインで使用す..
- Windows の基本操作 Vol.2022-07-01 Windows を利用..
- Windows の基本操作 Vol.2022-05-2 Windows スナップ..
- Windows の基本操作 Vol.2022-05-1 Windows の再イン..
- 「このデバイスの他のユーザーがこのMicrosoftアカウントを使用しているため..
- Windows や Office で採用されている「デジタル認証」
- Windows の基本操作 Vol.2022-04-3 ファイルの関連付け