たとえば、今までは問題なかったのに?という方などの場合には、FlashPlayerのアップデートなどが表示されて、アップデートをしたものの途中で応答がなくなってしまったとか、途中で辞めてしまったりするケース。
さてそんなケース、まずその第一段階として、インストールに失敗して一旦中途半端に入ってしまったFlashPlayerを削除する必要があります。ここで必要になるのがUninstallツール。
http://www.adobe.com/jp/shockwave/download/alternates/
上記のサイトからリンクをたどって、まずは、"Flash Player Uninstaller" をダウンロードします。そしてそのまま実行。アンインストールはさらっと簡単に終了するはずです。
さてその次はインストール。通常はやはり上記のところから、インストーラーにある "Flash Player" をクリック、ダウンロードサイトに移動して "今すぐダウロード" と言うオレンジ色のボタンをクリックして実行します。
ところでここで問題。この画面がうまく表示されず、"今すぐダウンロード" の部分がクリック出来ないケースもあるようです。
そんな場合には、以下のサイトにある直接のリンクをたどって、スタンドアロン版をダウンロードしてインストールしてみるといいかもしれません。以下の "Flash Player レスキュー! - インストール時に問題が発生したら" というサイトよりダウンロードサイトに進むことが可能です。
<参照>
・Flash Player のアンインストール手順(Windows)/ TechNote(adobe)
・Flash Player レスキュー! - インストール時に問題が発生したら)/ TechNote(adobe)
【関連する記事】
- アカウントが削除されるまでの期間
- Zoom の Meeting クライアントの削除ツール
- Zoom Meeting クライアントでビデオ映像が乱れる Part 2
- Zoom Meeting クライアントでビデオ映像が乱れる
- OneDrive とそのデータの保存期間
- Radiko が 2022年5月31日をもって Windows 8.1、Inte..
- 4/6から、Yahoo Japan がヨーロッパからは利用できなくなる
- Google ドキュメントで、PDF・画像からテキストデータを抽出する
- Firefox で Microsoft の Webサイトが開けない問題が解消!
- Google Chrome がクラッシュする