通常は、変換できない漢字に出くわすと、外字として作成して登録して利用するか? 外字フォントなどの市販フォントでカバーしているようなものを探して購入するなどで対応する形になりますが、一部のものについては、中国語や、韓国語のフォントで代用できるケースもあります。
Windowsに最初から搭載されているこうしたフォントには、
SimSun、SimHei、MinLiu、Dotum、Batang、New Gulim
などといったものがあります。

特に、SimSun、SimHei、MinLiuあたりは、多くの漢字をサポートしているようなので、通常使用する漢字で変換した後、フォントをこうしたものに変換することで、中には出ないはずの漢字が表示されることもあるみたいで、試してみる価値はありそうです。
今回ご紹介するのはその一例です。ただし必ず利用可能というわけではないので、それでも表示できなければ、当然外字に頼らざるを得ないのは仕方ない部分でもありますね。
<参照>
Word: 異字体/外字を簡単に入力するには/教えて! HELPDESK
【関連する記事】
- ショートカットキーで、画像を選択する
- Office の基本操作 2023-06-1 Word の画面に画像を挿入したら..
- Word のデータが Kindle アプリで読めるようになる!
- Word に新たなショートカットキーが追加。Zoom機能がさらに身近に!
- テキストのみ貼り付けるショートカットが Word で利用可能になります
- Mac 版 Office Insider Beta Channel 更新情報
- "Smart Save Reminder" で保存し忘れを未然に防ぐ機能が追加さ..
- Windows 版 Word に追加される新たな機能「トランスクリプト」
- Microosft Word で作成された年賀状を開くと「Microsoft W..
- Microosft Word で作成された年賀状を開くと「Microsoft W..