Kasperskyがちゃんと有効になっているにもかかわらず。
Windows7あるいは、WindowsVistaの場合に発生しているようです。
現在、Kasperskyの日本での販売元になるJustSystemでも調査中とのこと。
Kasperskyの画面を開いて、"コンピュータは保護されています"とあって、保護状態が正常であればWindows側で正常に認識されていないだけのようなので、当面はそのままご利用いただくように案内がでています。
今後の対応に、注意をしたいところです。
<参照>
・Kaspersky製品がWindowsのアクションセンター・セキュリティセンターで認識されない件について
【関連する記事】
- 迷惑メール対策を考える (6) 〜 迷惑メールの発信をブロックするブラックリスト..
- サブスクライバー向けに Microsoft Defender の提供がスタート
- 迷惑メール対策を考える (5) 〜 迷惑メール対策に有効なフィルターの活用
- 迷惑メール対策を考える (4) 〜 迷惑メール対策に定評ある Thunderbi..
- 迷惑メール対策を考える (3) 〜 Outlook for the web の迷..
- 迷惑メール対策を考える (2) 〜 Microsoft Outlook の迷惑メ..
- McAfee から、迷惑メール対策機能がなくなった
- 迷惑メール対策を考える (1) 〜 迷惑メールとは?
- Mac 版 McAfee で、ファイアーウォールが "警告!"と表示される
- Google のログインで、2 段階認証がデフォルトに!
http://bit.ly/dC59jt