2006年04月01日

スパイウェア対策

スパイウェア対策ソフトもいろいろあります。Spy-botやAd-ware SE Personalなどの老舗的なソフトに、加えてマイクロソフトもこれまでWindows AntiSpywareとしてベータ版を配布していましたが、装いも新たに、Windows Defenderとして登場。今度は、Windows Updateでも自動更新できるものみたいです。
<WindowsDefender> *日本語版はなく、英語版のベータ版のみのようです
http://www.microsoft.com/athome/security/spyware/software/PC Clean
それに加えて最近見つけた、"PC-Clean"というフリーウェア。これも結構便利そうです。いろんなPCに導入して試している最中です。こちらは日本語対応。レジストリの部分も、確認できます。ご興味のある方はお試しになってみてはいかがでしょうか?

http://www.pc-clean.jp/

そういえば、最近流行(?)のフィッシング詐欺。吊り上げられないようにするための、対策ソフトもフリーのものがあります。その名も"Phish Wall"
パソコンにインストールして利用するものは、フリーで提供されていますので、あわせて利用するのもいいかもしれません。

http://www.securebrain.co.jp/
posted by クリック at 10:45| 東京 ☀| Comment(1) | TrackBack(0) | セキュリティ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
その後PC-Cleanについていろいろ調べていたら、どうもこのソフト、利用規約にもあるようですが、J-wordと似たような機能がインストールされるようです。

http://www.pc-clean.jp/sub_03.asp

利用規約には、「本機能はアドレスバーに日本語が入力された場合にマッチングするサイトやマッチングするサイトが存在しない場合、検索サイトに自動的に誘導する機能、及び、(株)netpia.comがサービスする日本語eメールアドレスの機能を有するもので」とあります。まぁ、これをスパイウェアと言うかどうかは別として、こうしたものが入っちゃいやと言う人は、英語版ですが、以下のようなものをインストールするか、Windows Defenderをお試しになってみる方がいいかもしれません。

http://www.hitmanpro.nl/

とりあえず、うちでは全く支障なくPC-Cleanが動作してます。一部で削除がうまくいかないと言った話も聞きましたが、何度かインストールと削除を試しましたが、とりあえずうちでは問題なかったですね。

Posted by クリック at 2006年04月05日 19:36
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック