2010年07月20日

Excelでゲーム

たまには柔らかい話題も。だいぶ昔はOSでもOffice系ソフトでもイースターエッグといった形で隠れゲームや様々なメッセージがプログラムに仕込まれていて、一定の操作をするとそれが表示されるなんてことがありました。プログラミングにもそれなりに作者のこだわりなどがそうしたところに伺えたのも事実。ユーザーもそうした隠れた機能を躍起になって探している何て言う時期もありました。

一昔前のOffice系ソフト(WordやExcel)にもそうしたイースターエッグがあって、ピンボールゲームやレーシングゲーム、ソフトの開発者名のリストをスクロール表示させるなどといった機能が隠れていたこともありました。
今回紹介するのはそうしたイースターエッグとは異なりExcelそのものの機能を応用してゲームをつくってしまった例です。ご承知のように、Office系ソフトには、VBA(Visual Basice for Application)という機能が搭載されています。この機能を応用した様々なゲームが配布されています。マイクロソフトが配布しているものもあれば、個人の方がフリーウェアとして配布しているものもある。

時には一息、こうしたもので気を抜くのもいいかもしれませんね。

Cell_雀/GEN MUTO'S Home Page
Excel2010にも完全対応の最新版。その上、冴子先生復活モードなんてのも搭載。Excel2000以降で利用可能。マクロを利用したプログラムについても様々な情報が掲載されています。
DEX-EV/影倉庫
こちらもマクロを利用した本格的なシューティングゲームです。この他、こちらでもExcelのマクロを利用したプログラミングについても紹介されています。
VBAアクションゲーム? Excel(エクセル)で動かそう!
とにかくいろんなゲームへのリンクが貼られています。ゲームばかりではなく、ちょっとしたお仕事でも活用出来そうなマクロやアドインなども紹介されています。
Excelゲーセン クラシックアーケードゲーム館

改めて探してみるといろいろ。こうしたゲームを通じて、VBAという新たな世界を覗いてみるのもおもしろいかもしれませんね。


<参照>
米MSが「Excelで遊べるゲーム」を無料公開中/PConline
posted by クリック at 19:46| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | Excel | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック