

これがExcel2007からは、テキストボックスなどの一部で、英数字用のフォントと日本語用のフォントを別個に設定したり、文字幅と間隔を設定したりとより詳細な設定が可能になっています。この他にも、ワードアートでのフォント設定、図形にテキストを追加した際のフォント設定といった部分でも指定が可能になっています。



ただしさすがに、ワープロではないので、通常のセル内でのフォント設定については従来どおりです。
【関連する記事】
- 2つ目のファイルを開こうとすると開くのに時間がかかる
- Copilot によるデータ収集で Excel での活用の幅がさらに広がる
- Excel のパフォーマンスが低下する
- ダークモード の切り替えコマンドが追加されます【Excel】
- Excel で書式設定をしても全く設定が反映されない
- Office の基本操作 Vol.2024-12-1 日付が変わる? Excel..
- テキスト データの分析に使用できる 3 つの新機能 〜 Excel
- 「セルにフォーカス」機能が一般向けにロールアウト開始
- 再計算の必要性を通知する【EXCEL】
- Excel に導入された「パフォーマンスチェック」ツールを使ってみる