2010年06月17日

Office2010のライセンス認証

Office2010がとうとう一般向けに本日販売となりました。
早速ご利用になっている方も多いかもしれませんね。また今後はOffice2010がプリインストールされたメーカー製のPCなどもどんどん増えてくることでしょう。

さて、DSP版などのパッケージ版などをご購入になってご利用の場合には、今までも利用に当たって "ライセンス認証" をされてたと思いますので特に問題ないと思いますが、実はOffice2007までは、プリインストール版(すでにPCにインストールされて出荷されたもの)については、ライセンス認証をしなくても利用できていました。もちろんリカバリなどして付属のCDを利用して再インストールした場合には、ライセンス認証が必要になりますが、出荷時にインストールされた状態のままでご利用になっていたようなケースだとライセンス認証って何?っていう方も多いはず。

実は先日Office2010のセミナーに参加したときにも話がでてましたが、今回のOffice2010からは、すべてのOfficeにおいて利用時にライセンス認証が求められるようになりました。プリインストール版についても、初回の起動時にライセンス認証をすることになります。当然インターネット利用環境があればさほど問題なく完了しますが、利用環境が整っていない場合には電話でのライセンス認証が必要になるわけで、ちょっと厄介です。

厄介な作業が増えたわけですが、こればかりはやっておかないと利用に制限がかかってしまいますので、ご注意ください。

また確認されているトラブルもすでにいくつかあるようです。

<参照>
Microsoft Office アプリケーションのライセンス認証を行う
オフィス 2010 を起動したら [プロダクト キーの入力] メッセージが表示された!
Office 2010 のライセンス認証をヘルプを参照した後に途中で中止して再度 Office 2010 アプリケーションを起動すると、コンピューターが自動的に再起動する
Outlook 2010 でライセンス認証を完了する前に [プロダクト キーの入力] 画面を閉じると、警告メッセージがウィンドウの最前面に表示されない場合がある
posted by クリック at 18:26| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | MicrosoftOffice共通 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック