1) Shift + ドラッグ : 特定の列だけの列幅を調整。他への影響はでません
2) Ctrl + Shift + ドラッグ : 右側の列幅を均等にする
3) 表のオプションの"自動的にセルのサイズを変更する"のチェックをはずす:
表組みに画像データなどを挿入した時に無意味に広がって他の列へ影響しないようになります
以下の参照させていただいたサイトには、他にもいくつかのTIPが掲載されています。タイトルは、"Wordのムダ機能完全解除!" とはなってますが、無駄な機能じゃなくって、便利な使い方が紹介されていますので、ぜひご参照ください。
<参照>
【表作り編】表の列幅を変えると他にシワ寄せが…/Wordのムダ機能完全解除!(PC online)
【関連する記事】
- Microsoft Word が、生誕40周年!
- メモ帳の自動保存機能が、通常バージョンに展開!
- ショートカットキーで、画像を選択する
- Office の基本操作 2023-06-1 Word の画面に画像を挿入したら..
- Word のデータが Kindle アプリで読めるようになる!
- Word に新たなショートカットキーが追加。Zoom機能がさらに身近に!
- テキストのみ貼り付けるショートカットが Word で利用可能になります
- Mac 版 Office Insider Beta Channel 更新情報
- "Smart Save Reminder" で保存し忘れを未然に防ぐ機能が追加さ..
- Windows 版 Word に追加される新たな機能「トランスクリプト」