通常は会社で購入しているソフトですから、社員が自宅に持ち帰ってインストールして利用するってのはライセンス違反ですが、わずかな料金を支払って、ほぼメディア代のみでライセンス違反にならないで利用する方法もある。それが今回紹介しているボリュームライセンス契約に用意されている自宅使用プログラム(Microsoft Home Use Program)という制度。

もちろん以下の "自宅使用プログラム (Home Use Program: HUP)" というマイクロソフトのリンク先を見ていただければわかるように、利用するに当たっては利用資格、利用条件はありますので詳細は下記リンク先をご参考にしてください。
<参照>
・MS Officeが3150円で手に入る---ボリューム・ライセンス制度を使いこなそう/ITpro
・Microsoft Home Use Program
・自宅使用プログラム (HUP) について よく寄せられる質問 (FAQ)
・自宅使用プログラム (Home Use Program: HUP)
【関連する記事】
- アイコンに名称が表示されるようになりました
- Anonymous file 共有が Android デバイスでも可能になります..
- Microsoft 365 での Windows 10 のサポートが延長
- Microsoft 365 Insider を対象に Active X コントロ..
- Office 2016 のアプリが終了してしまう
- 「技術的な問題が発生しています」となって Office 製品がインストールできな..
- Word などを起動しようとすると 0xC0000142 のエラーでプログラムが..
- 【Copilot+PC】で注意したい プレインストール版Office製品
- Microsoft アカウントの "サブスクリプション" の画面に、「インストー..
- 「オフラインインストーラー」を利用した Microsoft 365 のインストー..