通常は会社で購入しているソフトですから、社員が自宅に持ち帰ってインストールして利用するってのはライセンス違反ですが、わずかな料金を支払って、ほぼメディア代のみでライセンス違反にならないで利用する方法もある。それが今回紹介しているボリュームライセンス契約に用意されている自宅使用プログラム(Microsoft Home Use Program)という制度。

もちろん以下の "自宅使用プログラム (Home Use Program: HUP)" というマイクロソフトのリンク先を見ていただければわかるように、利用するに当たっては利用資格、利用条件はありますので詳細は下記リンク先をご参考にしてください。
<参照>
・MS Officeが3150円で手に入る---ボリューム・ライセンス制度を使いこなそう/ITpro
・Microsoft Home Use Program
・自宅使用プログラム (HUP) について よく寄せられる質問 (FAQ)
・自宅使用プログラム (Home Use Program: HUP)
【関連する記事】
- 「お客様のプライバシー、お客様の選択」という画面が表示された! Part 2
- 「オペレーティングシステムでは現在このアプリケーションを実行するように構成されて..
- Office 2013 向け Update
- Office の基本操作 2023-09-1 "名前を付けて保存" がない
- Office 2013 向けにも更新プログラムがあるので、忘れずに更新を!
- Office アドインがもっと探しやすくなりました
- 「Microsoft アカウントですべてをまとめる」という画面で、"続ける" が..
- まもなく終了する Office 2016/2019 の Microsoft 36..
- Microsoft 365 Copilot の利用と概要
- モバイルデバイスから、直接 Office の各アプリに画像を挿入できるようになる..