以下のNTTのサイトから修正プログラムをダウンロードしてインストールを実行するか、セキュリティ対策ツールを再インストールする必要があるようです。
まずは修正プログラムをダウンロードしてインストールしてみてください。
<参照>
・「保護者がセキュリティ対策ツールを開いて、有害サイト規制を修正するまで、インターネットを使用しないでください。」メッセージが表示される/NTT西日本
・フレッツ・ウイルスクリアv6 クライアントツールについて/NTT東日本
【関連する記事】
- 無線LANルーターとセキュリティ
- セキュリティソフトのアンインストール
- ESET の影響で、Microsoft Edge がクラッシュする
- ESET インターネットセキュリティがブラウザをクラッシュさせる
- 迷惑メール対策を考える (6) 〜 迷惑メールの発信をブロックするブラックリスト..
- サブスクライバー向けに Microsoft Defender の提供がスタート
- 迷惑メール対策を考える (5) 〜 迷惑メール対策に有効なフィルターの活用
- 迷惑メール対策を考える (4) 〜 迷惑メール対策に定評ある Thunderbi..
- 迷惑メール対策を考える (3) 〜 Outlook for the web の迷..
- 迷惑メール対策を考える (2) 〜 Microsoft Outlook の迷惑メ..