2010年03月24日

エラーメッセージ内の表示文字列をコピーする

PCを利用していて表示されるエラーダイアログ。何とかエラーメッセージの内容を書き留めて誰かに教えてもらおうと、紙に書き留めたり、メモ帳を開いて、入力してみたりといろいろ苦労されている方も多いはず。
ポイント位置の文字列取得を起動した画面
そんなときに便利なツールが、"ポイント位置の文字列取得" というソフト。意外に重宝です。

ポイント位置の文字列取得

インストールも不要で、ダウンロードしたデータ(LZH形式)を解凍してフォルダ内の、"GetString.exe" をダブルクリックして起動するだけ。いらなくなったら、フォルダごと削除すれば終了です。

使い方も、開始ボタンをクリックして必要なところにマウスポインタを移動すると、ポイントされた先の文字列を取得。ESCキーをキーボードから押せば、取得されたデータが、ウィンドウ内に表示されます。

実際使い始めたら、結構便利なので取り上げてみました。またこちらのサイトこれ以外にも、シェアウェアあるいはフリーウェアとしてちょっと便利なツールを配布していますので、興味のある方はご覧になってみてください。

<参照>
画面上の文字をテキストとして取り込む「ポイント位置の文字列取得」 /ITpro
ダウンロードセンター/MT-Soft
posted by クリック at 11:34| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 便利なソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック