
さて、通常オブジェクトを印刷したくない場合には、
ツール>オプション>印刷タブ
と開いて、"同時に印刷する項目" のところの、"オブジェクト" の部分のチェックをはずしてあげれば、挿入された画像や、図形などのオブジェクトは印刷されなくなります。
ただしこの設定をするとすべてのオブジェクトが印刷されなくなってしまいます。
今回のご紹介するのは、こうならないように一部のオブジェクトのみ印刷されないようにする方法ですが、ただしこれでも必ずしもすべてがうまくいくものでもないので、こんなやり方をすれば、部分的に印刷させないことも可能ですよというぐらいに考えていただければ幸いです。





パターンA:挿入されたオブジェクトの配置が行内になっている場合
1)まずオブジェクトが配置されている段落をドラッグして選択
2)書式>フォント>フォントタブ とクリックして、"文字飾り"の"隠し文字"にチェックを入れます。そしてOKで閉じます
3)こうすると画像は非表示になりますが、印刷のときだけじゃなくって画面上も表示されなくなって作業がしづらい
4)そこで、ツール>オプション>表示タブ と開いて、"編集記号の表示"にある"隠し文字"にチェックを入れてあげます。こうすることで画面には表示されていても印刷されないという設定になります。


パターンB:挿入されたオブジェクトの配置が四角などに
なっている場合
1)アンカー記号のついている段落をドラッグして選択します
2)書式>フォント>フォントタブ とクリックして、"文字飾り"の"隠し文字"にチェックを入れます。そしてOKで閉じます
3)こうすると画像は非表示になりますが、印刷のときだけじゃなくって画面上も表示されなくなって作業がしづらい
4)そこで、ツール>オプション>表示タブ と開いて、"編集記号の表示"にある"隠し文字"にチェックを入れてあげます。こうすることで画面には表示されていても印刷されないという設定になります。

いずれかの設定をした上で、印刷プレビューで確認していただければ左のようにオブジェクトが抜けた状態で印刷されます。
注意)
1)この場合オブジェクトが非表示になるため、その部分は詰まってしまいますので、レイアウトが多少ずれます。
2)同じ段落に複数のオブジェクトが配置されているような場合で、そのうちひとつのみ非表示したいというようなケースでは今回の方法では無理になります。
【関連する記事】
- Word for the web に PowerPoint への変換機能が搭載!..
- Microsoft Word から、MS-IME の "日本語辞書への単語登録"..
- Word for Mac でもディクテーションツールが刷新!
- Mac 版 Office Insider Beta Channel 更新情報
- WebコンテンツをWordに貼り付けて利用する
- Word で "ディクテーション" が利用できない
- "ディクテーション" の機能が強化されます
- コメントや変更履歴の際に表示される名前の変更
- Word for mac がクラッシュする
- Word で文書を印刷しようとすると "メモリ不足" と言うエラーが表示される