Windows7(32ビット版)自体への対応は問題ないし、また32ビット版の他のOSでも特に問題もないようです。
* ちなみに、Acrobat9も、AdobeReader9もいずれも32ビットプログラムです。
Windows エクスプローラやフォルダビューで PDF ファイルのサムネールを表示することはできますか
【関連する記事】
- OneDrive とそのデータの保存期間
- Radiko が 2022年5月31日をもって Windows 8.1、Inte..
- 4/6から、Yahoo Japan がヨーロッパからは利用できなくなる
- Google ドキュメントで、PDF・画像からテキストデータを抽出する
- Firefox で Microsoft の Webサイトが開けない問題が解消!
- Google Chrome がクラッシュする
- eLTAX(地方税ポータルシステム)の利用環境には注意が必要
- Gmail の Internet Explorer のサポートが終了。簡易HTM..
- "Gmail、Chat、Meet のスマート機能によるデータの使用を許可してくだ..
- Adobe Flash Player の削除ツールのWindows Update..
Windows7 x64で32bitのプログラムを起動します。(Adobe Reader 9がいいです)
メニューバーの「ファイル」→「開く」でPDFがあるフォルダを開く(※PDFファイルは開かない)
すると、PDFファイルのサムネイルが表示されます。
そのまま「キャンセル」をクリックして、エクスプローラ(x64)でPDFがあるフォルダ開くとサムネイルが表示されています。
応用として、「種類:=.pdf」の検索条件ファイルを作成し、そのファイルを上記の方法で参照すると、ディレクトリ以下の全てのpdfファイルのサムネイル画像が表示されます。
コメント、そして情報をありがとうございます。
Adobeのページにはできないとはありましたが、方法はあるもんですね...
参考にさせていただきます。